黄金山(こがねやま) 標高739.1M   ~ナップ登山部~

オロロンラインの浜益方面を走っていると、
変な形の山が見えます。
それが、黄金山です。

10月13日、体育の日
けっこう人気のある山らしく、
微妙な天気に関わらず、
山ガールや、バスで団体さんも、登山に来てました。

熊よけベルの音や、話し声なんかも聞こえて、
寂しくない登山となりました。
自分的に、秋登山は、虫も少ないし、紅葉もきれいだし、
一番好きです。

しかし、この山
登り標準タイム1時間30分の低い山ですが、
なんせ、急、急勾配

両手両足を駆使し、、岩や、ロープを使って登っていきます。
そして、なんとか、頂上、
断崖絶壁

もちろん眺望もすばらしいですが、、
足がすくみます。
なるべく下を見ないようにしながら、頂上ゲット

360度 絶景




疲労困憊 沈
店長は、膝と腰がやられたらしく、
絶景とか、紅葉とか、そんな興味ないし、
足痛いし、怒り
と軽くキレぎみ、汗
下山もほんと辛かったね、、
足元滑るし

なんとか、転げ落ちないように

無事下山できました。手
帰り、浜益温泉によりました。

腹ペコだよ
アットホームな雰囲気で、
お湯も良かったです。
山ではキレぎみだった店長も、
苦行を終えた達成感からか、
帰りの車ではご機嫌で、
来年もまた登山に行こ~う、と言ってました。
部を存続できるようで、良かった、良かった。

2 Comments:

  1. NAP登山部  素敵だね!
    店長も頑張って登れたんだね。
    文句言いつつも出来る女だから、宜しくね。

  2. (●´∀`)ノ はい
    やればできる人です。
    なんだかんだ、付き合ってくれるので、うれしいです。
    ~~ナップ登山部~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です