登山2回目
店長に無理やり買わせた登山靴が届きました。
もう今シーズンは今日しかチャンスない
なかば強引に連行
雨竜沼湿原、、雨竜町中心部から、登山口までが結構遠かった。
車一台分しかない砂利道を10キロ程、ここからすでに冒険って感じでした。
登山スタート
枯れ木も森の賑わい、紅葉が美しい
吊り橋
滝
「白竜の滝」
(大して好きでもない登山に付き合わされる店長)
結果から言うと、いやー大変でした
雨竜沼湿原入口まで登り平均タイム1時間30分らしいですが、
我々ナップ登山部は2時間はかかったよね
なんとか湿原入口に到着
(看板じゃ説得力ないけど、、、)
(その先が湿原、遠くに見える暑寒別岳)
この先、湿原を周遊する遊歩道や展望台、
そして南暑寒岳、さらには暑寒別岳と続きますが(さらには増毛)
我々初心者は、下りの余力を考慮し、ここを終着地点としました。(はやっ)
湿原の雰囲気だけ感じ、まじかで見ることなく、下山開始 。
下り、岩場と山笹にひざ笑ったよね。
でも楽しかった(と思う )
来年、誘って~~♪行ってみたかったー
来年、、、リベンジあるか、、、
ナップ店長が、もう行きたくないって行っております^^。
でも登山もなかなかいいもんですよね~
来年はもうちょっと簡単にアタックできそうな所を選びたいと思います。