秋もだいぶ深まってきました。
この写真のような晴天が続いていましたが、ここ数日はずっと雨で、不安定な天気とともに、朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなってきました。
うちの大型犬なんですが、朝起きてうんちして、朝散歩でして、夕方散歩でして、だいたい一日三回なんですが、四回する日もあって、しかも割とカチカチうんちなんです。
あげてるご飯の量より、出るほうが多いんじゃないの?って思うくらいです。
ネットで、ゆるうんちはエサのあげすぎで、カチカチうんちはエサ少ないとか見たりもするんですが、とりあえずいつもあげてるキャベツと人参すりおろしの量を増やしてみました。
それで少しカチカチうんちは、ほどやわうんちになってきて、一安心しております。
しかし先日事件が起きました。うんちの処理方法ってそれぞれの自治体で違うと思いますが、うちではトイレに流してます。
ある日、ジルとシェルパのうんちを一緒に流そうとしたら、詰まった!!
前にもトイレが詰まったことがあって、ラバーカップ(=スッポン)はあったのですが、今回は何度やってもダメで、徐々にしか水が流れなくなってしましました。
ネットの情報で、ぬるま湯入れたり、重曹+クエン酸などなど、試してみてもダメ、、。
泣く泣く、次の日、業者さんを頼みました。
するとなんてことでしょう、業者さんはラバーカップでいとも簡単に開通させたのです。(すみません、ありがとうございました。)
私たちのラバーカップの使い方がいまいちだったようです、、、。youtube見ながらやったんだけどな、、、。
とにかく大事に至らなくてよかったわけですが、、大型犬のうんちの処理には注意しなければと思った、2018年の秋でした。