北海道胆振東部地震で、こちら地方は、離れてるので震度3で、それほど被害もなく、停電が約1日続きましたが、普及し、断水もありませんでした。
6日の朝の地震では横揺れが続くな~ってくらいで、停電には気づいたものの、そのまま朝まで寝てました。
朝起きても、まだ停電続いてるんだ~くらいで、とりあえず実家の安否をラインで確認し、いつもどおり犬の散歩にでかけ、コンビニで朝ごはんでも買うかって感じでした。
コンビニも停電してましたが、お客さんも普通くらいで、商品もたくさんありました。
購入した朝ごはんを食べて、電気復旧するかもしれないから、普通どおりお店に行き、開店準備、やっとスマホのグループラインを見てビックリ!!
全道停電!?
こんなことあるの?
それでも、こんな時しかこれないお客さんがちらほら来店。ほぼカットだけですが対応させてもらいました。
午後過ぎて、さすがにお客さんもこないだろうと、閉店。
スマホの充電が50%くらいだったので、ノートパソコンから充電(ふぅ~)最終手段として車があるからとりあえずはOKか
再び犬の散歩をかねてコンビニへ、とりあえず乾電池と氷を買いました。このときのコンビニもそれ程混乱を感じませんでした。
もともと田舎住まいで、近くに大きなスーパーがないので、水も食料も多めに買ってます。きっとこの辺の人はみんなそうなんでしょう。
さすがに一週間も停電が続いたらアウトでしょうけど、こちら地方はこの程度ですみ、次の日から平常通り営業しております。
中学の同級生のグループラインのおかげで、実家の状況や、みんなの近況を知れて、本当に心強かったです。
早い全道の復旧を、お祈りしております。