道東の旅 ~1日目~

ちょっとお出かけしてきました。

道東の旅、1日目は、雌阿寒岳(めあかんだけ)からの阿寒冨士登山と、オンネトーです。

雌阿寒岳は活火山で、現在、噴火警戒レベル2に引き上げられ、7合目から上は入山禁止になってます。

この旅を計画し、宿を予約した二日後に、警戒レベルが引き上げられてしまいました、、、。

でもオンネトー(=湖)にも行ってみたかったし、雌阿寒岳7合目から、となりの阿寒冨士には登れるとのことで、チャレンジです。

IMG_5035

なんと言っても広い北海道、登山口に着くまで、、車で約5時間、、、。

朝5時に出発しても、登山開始は、、おきてやぶりの、お昼出発、、、。

IMG_5048

そして、どう考えても登山向きではない、胴長短足のジルもいっしょです。

IMG_5072

最初ははり切って登るジルですが、高低差が大きいところは、抱っこ要求、。

IMG_5063

腰を痛めたら大変なので、結局抱っこスタイルです。

 

6合目を過ぎたあたりから、ひらけてきました。

IMG_5094

火山特有のザレ石になり、四輪駆動のジルは、やっと本領発揮です。

 

IMG_5114

阿寒冨士も見えてきました。

 

IMG_5089

オンネトーも、白い恋人のCMのようにキレイに見えます。(実際のCMは豊似湖)

 

IMG_5126

7合目到着、、。入山禁止の看板です。

それから右におれ阿寒富士へと続く道で、おにぎりタイム、、。

 

IMG_5141

阿寒冨士をバックに

 

IMG_5135

オンネトーをバックに

 

IMG_5146

雌阿寒岳をバックに

 

休憩してると、雲が山頂からどんどん近づいてきました。

これは無理せず下山しよう。

IMG_5147

下山となるとなぜか張り切る二人。

IMG_5154

早く降りようよ、チロリ。

 

なんとか無事下山

Screenshot_2015-09-07-15-58-16

3時間46分の山の旅でした。

 

IMG_5185

オンネトーから見る、雌阿寒岳(左)と阿寒冨士(右)

すっかり夕方の雰囲気、、オンネトーのエメラルドが、、、やや暗い。

IMG_5198

午前中、来た時は、本当にエメラルドで、その時に写真を撮っておけばよかった、、。

 

そして、野中温泉。。

IMG_5203

ここがまたすごい、、昭和の臭いと、硫黄の臭いがハンパないです。

シャワーも蛇口もない、湯船のみの温泉ですが、、またその雰囲気と泉質がとても気に入りました。

弟子屈の川湯温泉の宿に着いた時は、すっかり真っ暗です。

本日の走行距離

IMG_5215

439キロ、、、!!

2日目に続きます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です