登山モードにスイッチが入ったようで、、
また挑戦、今回は店長も同行、ナップ登山部。
神居尻山(かむいしりやま)
オロロンラインを南下して到着。
今日は天気がいまいち、降水確率は20%、、。
9時スタート直後、小雨で、ちょっと雨宿り。
それでも、なんとなく、歩き始める。
Bコースから
急な階段が続く、、
道がひらけてきた、尾根を歩く、天気も良くなってきた。
細かい階段、なんだか歩幅が合わず、つらい。
数歩、進んでは、立ち止まる、、。
振り返れば、増毛連山がきれいに見えます。
約2時間登り、BコースとCコースの合流地点、842m尾根を、今回ナップ登山部のピークとします。
しばし休憩。
(山人通過)
道中、ブヨのような虫がたくさん寄ってきて、ネット着用。
でも尾根に出てからは程よい風で、虫も飛ばされてか、気にならない。
この時期、お花が有名なこの山も、ちょっと時期がすぎたようですが、
山頂付近には、ちらほら、お花が、きれい。
この先が本当の山頂。
また今度!?
Cコースを下山。
細かい階段が結構つらい。
山が広い~、出口はまだですか~
膝ガクガクになりながら下りてきましたが、
今回、店長の膝に激痛は走らなかったようです。
なんだか満足しての無事下山となりました。
スマホでの山アプリは、途中で固まって、
結局ワープして下山したみたいな形のログになってしまいました。
(本当のルートは赤い線)
デジタル機器だけを過信して山に入るのは危険ということがわかりました。
鹿と、リスと、狐と、蛇に、遭遇した山旅でした。
やっとblog見れたと思ったらー
行って来たんだねー
ここも1人で大丈夫そうかと思ったけど。。。
スマホ固まったんだ。
やっばり怖いね
神居尻山は「道民の森」だかで、整備されてて、スマホなくても迷う感じはないです。
黄金山より登りやすいと思います。
きっと一人でも大丈夫 d(゚∀゚)b